知っておきたいお金の話

こんな時どうしたらいいのを投稿します。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

経済のグローバル化ー新興国の経済発展

中国やインドなどが経済を急成長させている。安い人件費で安い価格で商品を作り 輸出を伸ばしている。今では、世界的な問題は、日本・アメリカ・ヨーロッパなどの 先進国に「BRICS」という新興国を交えたG20で話し合いをしている。新興国は経済の 成長を優先…

経済のグローバル化ー日本企業海外進出

グローバル化による自由貿易が広がり、製品を安く作ろうと価格競争が激しくなり 日本企業も人件費の安い東南アジアや中南米に工場を作る企業が増えている。 国内工場が少なくなる産業の空洞化という問題が起きている。国境を越えて世界規模で 活躍する多国籍…

経済のグローバル化ーTPP

「ヒト・モノ・カネ」が国境を越えて自由に行き交う、そんなグローバル化の時代に 私たちは生きている。グローバル化が進むと、生活にどんな影響があるのか。 モノやサービスを輸入したり、輸出したりするのが貿易。各国は主に自国の産業を 守るために、海外…

私たちの暮らしは、将来どうなるー少子高齢社会

現在の日本では「少子高齢化」が世界でも例のない早いペースで進んでいます。 寿命が延びて元気なお年寄りが増えることはいいことだけど、「税金」を納める 働く世代の人数が減ると、お年寄りの暮らしを支えきれなくなる。 「年金保険」「介護保険」「医療保…

私たちの暮らしは、将来どうなるー消費税って何?

税金とは、公共サービスを行う目的で、国や地方が国民から集めるお金のこと、 国に納める「国税」と地方に納める「地方税」があり、払い方によって、 「直接税」と「間接税」に分けられる。例えば「所得税」「法人税」などは「直接税」 で、「消費税」やもと…

私たちの暮らしは、将来どうなるーどんな仕事、働き方がある

景気が良くなったり悪くなったりすると、暮らしは変わる。 就職活動中の学生は影響を受けやすい。 また、生まれてくる子供の数が減るだけでも景気は悪くなる。 産業は大きく3つに分けられる、最も多くの人が働いているのが第3次産業、 ファーストフード(…

新聞・ニュースでの語彙力を身につけるー日本政府が抱える問題

今日は、日本政府が抱える問題で隣国である中国と韓国との関係について 考えてみましょう。 中国とは尖閣諸島問題 韓国とは竹島や歴史認識問題を巡って対立している どうやって仲直りができるか課題になっています。 「尖閣諸島」 沖縄本島と中国大陸の中間…

新聞・ニュースでの語彙力を身につけるー憲法

与党を中心に「憲法を時代に合ったものに変える」べきだと主張している。 自衛隊に幅広い役割を担わせるなど、憲法を変えないとできないことが多いと 言うのが理由。自民とはまず憲法改正の仕組みを変えようとしている。 しかし、憲法は国の最も重要なルール…