知っておきたいお金の話

こんな時どうしたらいいのを投稿します。

私たちの暮らしは、将来どうなるーどんな仕事、働き方がある

景気が良くなったり悪くなったりすると、暮らしは変わる。

就職活動中の学生は影響を受けやすい。

また、生まれてくる子供の数が減るだけでも景気は悪くなる。

f:id:htomokiti:20201204004543p:plain
産業は大きく3つに分けられる、最も多くの人が働いているのが第3次産業、

ファーストフード(ハンバーガー店等)チェーン店(スーパー等)。

必要な時だけ仕事に呼ばれる派遣労働社員など、非正規労働者(正社員でない人)

も増えていて、ワーク。シェアリングという働き方も注目されている。

3つの産業以外にも、NPONGOといった組織だ働く人もいる。

f:id:htomokiti:20201204010547j:plain

「第3次産業」

産業分野の1つで、飲食店や金融、サービス業、電気、水道、ガスなどの仕事が

属する。

産業は第1次産業(農業、漁業、林業)、第2次産業(建設業、製造業、鉱業)と

合わせて3つに分類される

 

「チェーン店」

1つの会社が、同じ名称で経営している複数店のこと。ファーストフード店や

ファミリーレストラン、スーパーマーケットなどが代表的。

 

f:id:htomokiti:20201204012332p:plain

非正規労働者

派遣労働者や、一定期間だけ働く契約社員、時給単位で働くパートタイム労働者など

のこと。会社の都合で仕事をやめさせられやすく、給料の面でも正社員との格差は

大きい。こうした働き方は、働く人の約4割に上り、過去最高水準になっている。

 

「ワーク・シェアリング」

1人あたりの労働時間を短くして、多くの人が仕事を分かち合うという働き方。

不景気になった時に用いられることが多く、一人当たりの賃金は減少するが、

失業者を減らすことができる。

 

NPO(非営利組織)」

お金儲けを目的としないで、福祉や環境、街づくりなどの社会貢献活動をする組織の

こと。法律でNPOと認められた団体数は、国内で約4万9000(2014年9月現在)

 

NGO(非政府組織)」

食べ物に困っている人々や、環境破壊が進む国々への支援活動など、国連やその国の

政府と協力しながら、地球規模での貢献活動をしている組織。