知っておきたいお金の話

こんな時どうしたらいいのを投稿します。

年金制度改定

仕事の多様化や高齢期の長期化に対応するため、65歳から受給できる「老齢厚年金」制度が拡充されました。

 厚生年金の受給開始年齢を遅くすると受け取れれる額が増える年齢の上限を、70歳から75歳引き上げられました。これにより、60(原則65歳)~75歳の間で選べるようになりました。

ソース画像を表示

厚生年金は現在、66歳以降1ヶ月先送りするごとに0.7%増額されていますが、75歳から年金を受給した場合、65歳から比べて年金額が84%アップします。

ソース画像を表示

在職老齢年金も見直しされます。

現行では、65歳未満の会社員らは厚生年金と賃金の月額合計が「28万円」を超えると年金が減額されていますが、4月からは65歳以上と同じ月額「47万円」に基準額が緩和されます。

ソース画像を表示

年金を受け取りながら働く65歳以上の方々について、納めた厚生年金保険料を毎年、年金額に反映させる「在職定時改定」が導入されました。

これまでは年金の増額改定は、70歳時点や退職した時に一括して行われていましたが、毎年1回反映する仕組みになりました。

 例えば、65歳以降も月20万円で1年間働くと、在職定時改定では年金は年額約1万円3000円アップする計算になります。

 私もあと1年で60歳を迎えますが、まだまだ働かなけれがならないなんて考えるとぞっとします。

 豊かな老後を迎える為には仕方ないです。